
今回はイーサリアムについて
リップルが調整されていてイーサリアムに資金が流入してますね。(2018/01/12現在)
イーサリアムとは
「仮想通貨」です。
仮想通貨の時価総額ではビットコインに次いで2位です。(2018/01/12)
ビットコイン以外のアルトコインの中で一番代表的なコインです。
ビットコインは暗号通貨で、イーサリアムはスマートコントラクトのプラットフォームです。
簡単に言うと決済だけじゃなく、他にも様々な事に使えますという事です。
イーサリアムの特徴
Ethereumの通貨単位は「Ether(イーサ)」
決済システムが主のビットコインに対し、
イーサリアムはアプリケーション作成のプラットホームです。
ネットワーク上でユーザが独自に定義した契約(スマート・コントラクト)の履行履歴をブロックチェーンに記録していきます。
ビットコインの場合、ブロックチェーン上ですべての取引記録を管理していますが、イーサリアムは取引を行うと同時に、契約内容まで管理することができます。
通貨 「ETH」
契約はチューリング完全な言語により記述することができ、中央機関なしに契約を自動執行できます。ただし契約の執行には複雑さに応じたイーサを支払う必要があります。
Bitcoinと同じようにマイニングの報酬によってETHが発行されます。
ETHはEthereum Networkおいてアプリケーションを実行するための燃料を意味しています。
発行枚数の上限は決まってません。
スマート・コントラクトとは
スマートな契約という意味
イーサリアムではブロックチェーン上に取引と一緒に契約も残してしまえる。
過去に交わされた契約内容をネットワーク上で半永久的に保存することが可能です。
非常に信頼性の高いシステム
不特定多数の人の目に常時さらされることで、偽造・改ざんは困難。
取引で行われるすべての契約内容は、
分散型ネットワークであるブロックチェーンに書き込まれますので、
世界中の誰もがいつでも内容を精査・監査できる。

イーサリアムの今後
イーサリアム共同クリエーターのスティーブン・ニラヨフ氏が2018/01/08、米CNCBの経済番組の中で、2018年末までにイーサリアムの価格が「楽に」2~3倍になる可能性があると述べている。
イーサ強気派
IT関係者や投資家から評価が高い仮想通貨だと感じる。
分散型アプリを作動させるブラウザが普及しはじめたことも強気材料になっている。
他の資産運用はこちら
ではでは