
ガイアファンディングで検索したときに
気になる点といえばやはり評判です。
本当に大丈夫?危ないんじゃないかという事ですよね。
私も始めたばかりで実際の所はどうなのかはわかりません。
まだ失敗して痛い目は見ていないので、
凝りもせずという表現は違いような気もしますが。
昨日のグリーンインフラレンディングに続いて
本日は、海外不動産ソーシャルレンディングの
GAIA FUNDING
Contents
ガイアファンディング
に投資しました。
maneoにもガイアファンディングセレクトローンありますよね
わざわざガイアファンディングのID作らなくても投資できる、とか言わないように
マネオにあるガイアファンドより
ガイアファンディングにあるファンドの方が利回りいいです!
今回投資したものが3件です。
まだ満額にはなってません。満額にならなくても成立するようです。
1件目
シルバーライフローンファンド10号
貸付金額 ¥24,000,000
匿名組合契約締結日 2017/12/26
米国での貸付予定日 2017/12/29
運用利回り 10.00 %
借入期間 13 ヶ月
返済方法 13 ヶ月後一括返済(利払いは毎月)
※但し、期限前返済の場合有
担保 有り
保証 無し
米国テキサス州の不動産事業者向け融資を目的として組成されたファンドです。
最低投資金額は3万でしたが、今回は6万投資しました。
2件目
サンフランヒルズローンファンド4号
貸付金額 ¥26,400,000
匿名組合契約締結日 2017/12/26
米国での貸付予定日 2017/12/29
運用利回り 10.00 %
借入期間 16 ヶ月
返済方法 16 ヶ月後一括返済(利払いは毎月)
※但し、期限前返済の場合有
担保 有り
保障 無し
米国カリフォルニア州の不動産事業者向け融資を目的として組成されたファンドです。
最低投資金額が3万だった為、3万投資。
3件目
2件目と条件が同じで運用期間が13ヶ月になっているファンド
こちらにも3万。
とりあえず今募集している所に投資しようと考えていて
リスク分散の為、場所は分けました。
テキサスに6万
カリフォルニアに6万
合計12万の投資です。
グリーンインフラレンディングの時と同じですね。
ガイアファンディングの案件は海外不動産の為
どうしてもカントリーリスクが発生します。
投資する場合十分気を付けて下さい。
今年の投資はこのくらいにしておきます。
また増資は来年ですね。
配当楽しみにしています。
他のソーシャルレンディングはこちら
ではでは