「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」が発表されましたね。
今回は私も投票していたので結果を見ていきましょう。
Contents
- 1 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」ランキングTOP10
- 1.1 第1位:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- 1.2 第2位: eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 1.3 第3位:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 1.4 第4位:<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
- 1.5 第5位: eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
- 1.6 第6位:楽天・全米株式インデックス・ファンド
- 1.7 第7位:セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
- 1.8 第7位:グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
- 1.9 第9位:バンガード トータル ワールド ストック ETF(VT)
- 1.10 第10位:SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
- 1.11 11位以下も紹介
- 2 結果を見て
- 3 もし投資初心者に進めるなら(1銘柄しか買わないなら)
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」ランキングTOP10
発表日 2020年1月18日 7位は同一ポイントです。
第1位:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
三菱UFJ国際投信 145ポイント 投票者48人
第2位: eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
三菱UFJ国際投信 97ポイント 投票人数36人
第3位:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
三菱UFJ国際投信 86ポイント 投票者34人
第4位:<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
ニッセイアセットマネジメント 82ポイント 投票者30人
第5位: eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
三菱UFJ国際投信 71ポイント 投票者数27人
第6位:楽天・全米株式インデックス・ファンド
楽天投信投資顧問 45ポイント 投票者数16人
第7位:セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
セゾン投信 43ポイント 投票者数16人
第7位:グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
日興アセットマネジメント 43ポイント 投票者数16人
第9位:バンガード トータル ワールド ストック ETF(VT)
ザ・バンガード・グループ・インク 42ポイント 投票者数14人
第10位:SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
SBIアセットマネジメント 40ポイント 投票者数21人
11位以下も紹介
11位:たわらノーロード 先進国株式
アセットマネジメントOne 38ポイント 投票者数11人
12位:農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね
農林中金全共連アセットマネジメント 29ポイント 投票者数10人
13位: eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
三菱UFJ国際投信 27ポイント 投票人数8人
14位: ひふみ投信
レオス・キャピタルワークス 22ポイント 投票人数9人
15位: 結い 2101
鎌倉投信 17ポイント 投票人数10人
16位: 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
楽天投信投資顧問 17ポイント 投票人数6人
17位: 野村つみたて外国株投信
野村アセットマネジメント 16ポイント 投票人数5人
18位 : eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
三菱UFJ国際投信 13ポイント 投票人数6人
19位: 野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
野村アセットマネジメント 13ポイント 投票人数3人
20位: eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
三菱UFJ国際投信 11ポイント 投票人数6人
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019 公式サイト
結果を見て
1位はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)だと思っていたけど違いましたね。1位はオールカントリーでした。全世界が安定なんですね。イーマクシススリムシリーズ強すぎますね。色々ありすぎて票が別れそう。やっぱ他が信託報酬を値下げすると絶対それより安くなるから安心感が違いますね。
トップ10で言うと最近流行のグローバル3倍3分法ファンドが7位です。
7位 グローバル3倍3分法ファンド
3倍のレバレッジがかかっているバランス投資信託
管理費用は0.484%
株60%(日本、先進国、新興国 それぞれ20%)
REIT40%(日本、先進国 それぞれ20%)
債券200%(日本、米国、ドイツ、イギリス、豪州 それぞれ40%)
レバレッジ型投信ですごいパフォーマンスをあげています。
最近購入始めました。流行りには乗るタイプです。
11位以下の注目投資信託
注目というか私が知らなかった投資信託を調べてきました。
12位:農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね
米国株のアクティブ投信 信託報酬は約1% 組入銘柄総数 25銘柄
2019年12月30日基準日の運用報告書によると
銘柄名(上位10銘柄) | 比率(%) | |
1 | BECTON DICKINSON | 7.4 |
2 | VISA | 7.3 |
3 | COLGATE-PALMOLIVE | 7.3 |
4 | DISNEY | 7.0 |
5 | Texas Instruments | 6.5 |
6 | 3M | 6.4 |
7 | ZOETIS | 4.4 |
8 | NIKE | 4.4 |
9 | CLOROX COMPANY | 4.2 |
10 | ECOLAB | 4.1 |
半年前はTOP10にTiffany入ってたけどLVMHが買収。非上場がするとして全株売却しています。買収価格は38%プレミアが乗った水準だった為、買収発表から1ヶ月後の2019年11月25日に売却。
ティファニーを入れていたのは流石ですね。面白い投信だと思います。アクティブ投信に全力はしないけど少し検討もありです。
15位 結い2101
これ去年も同じ順位
日本株メインのアクティブ投資信託
構成は
株 57% 公社債 3% コール、ローンその他 40%
株が100%近くあるのかと思ってたけどそうではないようです。
株はこの銘柄が突出していると言うような感じではなく均等に組み入れているようです。
株式構成上位銘柄は
ホクト、亀田製菓、ユーグレナ、エフピコ、ユニオンツール、瑞光、リオン、堀田製作所、マニー、タムロン、SHOEI、サイボウズ、トレジャーファクトリー、日本空調サービス、サンエー辺りですね。
去年と同じ人が投票してるんじゃない?なんでランクインしているんだろう・・私は買わないかな〜
17位: 野村つみたて外国株投信
信託報酬 0.209%
投資比率 外国株 87% 新興国株 13%
地域比率 アメリカ59% イギリス5.4% フランス3.5% カナダ3.2%
これ購入するならイーマクシススリムシリーズでいいと思います。外国株は選択肢がなく、これしか買えない人が投票したのかな?と調べていたらコメントに野村証券のつみたてNISA専用と書かれていましたが。楽天証券でも買えますね
19位: 野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)これと似ていますね。新興国株がなくなって7資産になっているだけです。
日本株、外国株 約33%
日本債券、先進国債券、新興国債券 約33%
日本REIT、先進国REIT 約33%
信託報酬 0.55%
バランス型なので手数料高いですね。。
これ買うなら・・・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)でOK
私が投票した投資信託
・2位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 3ポイント
・10位 SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 2ポイント
今はS&P500推しなのでどちらもSP500銘柄となっています。ちなみに1年前は先進国株推しでしたが色々情報入れていると米国だけでいいんじゃないと思い米国株だけになってます。
今回の予想は
1位eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2eMAXIS Slim 先進国
3位eMAXIS Slim オールカントリー
と思ってましたがオールカントリーが強すぎました。イーマクシススリムシリーズには「除く日本」とかいうなぜか日本がないバージョンもあるのに。あれは日本株持ってる人用ですね。

もし投資初心者に進めるなら(1銘柄しか買わないなら)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
このどちらかにしますね。
株オンリーにするかバランスにするかはその人次第ですが、
暴落来て耐えれないなら8資産にします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
こちらリンクも押して応援して頂けるとありがたいです。やる気が出ます!!