こんばんは、前回台風で今日は早く帰れましたと
ブログ書いてたのですが。。
台風の影響で仕事的にひどい被害を受けまして
残業だらけになって今週は死んでました。
災害の恐ろしさ痛感。そして北海道でも地震があったし
電気が使えないのは困る。。
またまた米国VIあがりましたね。
みなさんトレードしてますか?
わたしはもちろんINしました。
ほんとVIXショックがなければ、株よりパターンがわかりやすいです。
今回は価格調整も受けたのでその件について書きます。
米国VI 価格調整とは

画像を見てもらうと急に上がってますよね。
特に米国でイベントがあったわけではないです。
ただの調整です。
米国VIの価格調整 今月は9/13にありました。
月1回価格調整はあります。

14.04→15.02になります。
その代わりに売りで入っていた場合は1,089円貰えます。
ようはプラスマイナス0になります。
米国VIは基本的にコンタンゴが発生しやすく価格が下落していきます。
そのままにしておくと限りなく0に近くなってします為、価格調整がされてます。
米国VIは完全に売りから入る方が有利ですよね。
価格調整でロスカットレートはどうなる?

安心して下さいロスカットレートも上がってます。
ちなみにロスカットレートをもとの状態に戻すと
その分返金されます。
現在の注文とロスカットレートについて

前回の反省を活かしてちゃんとロスカットレートを設定してます。
前回どういうことをしてしまったかは下記の記事まで

現在の設定は
・15以上から空売り開始する。
・0.5刻みで数量1ずつ売る
・ロスカットレートは倍額を設定する。
(15で売ったらロスカットレートは30にする)
という設定で運用してます。
この運用は手堅いと思いますので参考にしてもらえたら
これプラス気づいたときに空売りもしてます。
米国VIが活発に動くのは米国時間なので
日本でいうと23時頃~動き出します。
寝落ちしてチャート見れないという事もよくあります。
米国VI 直近のチャート

20くらいまで上がる事はあることなのでビビらないようにしましょう。
自分にも言ってます。笑
長期投資するなら米国VIベアETF

米国VI・米国VIベアETFに投資するならGMOクリック証券CFDで取引しましょう。
CFDでしか取り扱っていません。
個別株とか選ぶ必要ないし、ここまで有利な投資はないですね。
特に投資初心者にオススメしたいです。
ただ投資機会が限られていて
VIXが上がるのは月にもよりますが
私が初めてからは月に2,3回です。
早めに口座作っておいて準備しておきましょう。
そして設定して寝ましょう