どうもお久しぶりです。
台風に地震に今年はどうなっているんでしょう。
安定した気候になってほしいものです。
最近はめっきりSNSから遠ざかっています(;’∀’)
SNS疲れですかね。一切ログインしてません。
ツイッターは3日に一回くらいチェックしてますが
まったり自分のペースでやっていこうと思います。
楽天スーパーセールやってますね~この機会に買うしかありませんね
投資信託 現在の積立設定 公開
SBI証券
元々の設定
・ひふみプラス
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
だったのですが乗り換えて
現在
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
・楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
毎日購入です。
結局この2つに落ち着いてしまった。
楽天カードで購入出来るようになったら
SBIで投資信託買う事はなくなるかも

楽天証券
覚えてたら手動で買ってます。
ポイント狙いです。
8月末辺りから購入開始して2018/09/09時点で

評価損-44円
9月は株価下がると言われているので全く気にしてませんが

スーパーVIPは余裕でなれますね。
獲得ポイントは224ポイント。
投信で得るリターンよりポイントの方が多い。笑

購入投資信託
ハッピープログラムの性質上100円で15件購入してます。
買う銘柄だいたい決まってきたので公開します。
全てインデックス型です。
確定で買うもの
国内債券
・たわらノーロード 国内債券×2
・eMAXIS Slim 国内債券インデックス×2
・<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド×2
再投資型と受取型どちらも買います
合計 6件
やっぱり国内債券安定ですね。
ポイント狙いの場合は特にあまり動かない商品の方が安心。
ぐるぐると売り買いして回す用の投信です。
米国株
・楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))×2
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
楽天VTIだけ受取型も買ってます。
あとは再投資型のみ
合計 3件
これは普通に積み立てている商品なので売る予定なし。
バイ・アンド・ホールド 長期保有です。
先進国株
・<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
再投資型のみ
合計 2件
こちらも長期保有です。
特にいう事はありません。
信託報酬が安い!
国内債券 | 6件 |
---|---|
米国株 | 3件 |
先進国株 | 2件 |
残り | 4件 |
合計 | 15件 |
11件は特に何も考えずポチポチと買ってます。
残りの4件は・・
比較的買う事が多いもの
米国株
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)受取型
・iFree S&P500インデックス
・たわらノーロード NYダウ
・iFree NYダウ・インデックス
・楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(米国高配当株式))
気分次第で買うもの
海外債券
・たわらノーロード 先進国債券
・eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
・<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド
残りの4件は保有率的にはダウ型を買う事が多いですね。
上記の中から適当に選んでます。
先進国債券買う事もあります。
受取型と書いてないものは、基本的に全て再投資型です。
新興国株、新興国債券は買ってません。
新興国はリスクが高い為、手を出しません。
日本株は触れないでおきます。。
かなり尖った買い方しているので参考までに
初心者の方
全世界投資の推奨。
初心者の方は全世界に散らした方がいいと思います。
その方がリスク分散できます。
あまり考えるよりロボアドを使って資産運用するウェルスナビに突っ込むだけでもOK。
