こんばんは、暑い日が続いてますね。
あと一週間でお盆、それまで頑張って働きます。
さて8月になったので7月分をまとめていきたいと思います。
ちなみに先月は

こちらの記事を見てください
7月分はどうなったのでしょうか
株 売買結果
全然売ってないので0円です。と思っていましたが
1件トレードしてました

完全に忘れてました
7月結果 6,460円
米国株は買いましたが

買ったものはこちらの記事より
あと今月頭?ですかね。VISAも買いました。
米国株は結局ワンタップバイで買ってたものを
金額多くして買うというところからスタートします。
ワンタップバイで買っていたものは↓

もっと売買しないとね
NISAは半分くらい使いました。
日本株も一つ買いたいものがありまして
オリックスを買いたいです。
KDDIと同じような優待+配当が魅力ですね
決算悪かったようなので下がるの待ち
1600円台で買おうと思ってます。
投資信託 売買結果
投資信託も売ってはないですが
新たに買い始めたものはあります。

■eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
こちらは最近出来た投資信託
低コストで有名なイーマクシススリムシリーズです。
■楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天バンガードファインド)
こちらは有名ですね
VTIを淡々と買うという投資信託
VTIについての説明は

VTIとS&P500
同時に買ってます。
少しだけ信託報酬違いますが誤差の範囲。
どちらがリターンいいのかなと試したかったので
結果はS&P500を使っている
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
こちらの方がリターンはいいですね
ソーシャルレンディング
最近放置プレイ

ソーシャルレンディング 7月まとめ 14,103円
いつもより多いのは
ほぼオーナーズブック頼りだからです。
maneoで元本20万返ってきてます
出金に手数料かかるのでそのままの状態ですが
米国株行き決定です。
・ファイザー<PFE>
・プロクターアンドギャンブル(P&G)<PG>
・ジョンソンエンドジョンソン<JNJ>
この辺りも買っておきたいです。
ブログ
たしか15,000円でした。
ブログが続いているのが奇跡ですが
先月よりは大幅に減少しました( ノД`)シクシク…
PVがそこまでの割に多い方かと思います。
単価が高いジャンルは
・キャッシング
・クレジットカード
・金融
・転職
・育毛剤
・出会い
・不動産
・車
ブログ書こうと思っている方はこの辺りを狙ったほうが
単価は高いです。
2018年07月 運用結果
2018年7月の結果は 35,563円
1月~6月 計220,958円
7月をプラスして
1月~7月 計256,521円
順調に増えてます。
グリーンインフラレンディングで元本なくなっても
一応プラスで終えることが出来そうですね
7月の目標と結果
CFDで利益1万目標
でしたが・・

米国VIベアETFを購入はしましたが長期用なので
決済はしてません。現在評価益が700円ほど
8月の目標
米国VIを売買していきます。
今度こそ利益1万目標
あと日本株のスイングトレードも
お盆中は暇なのでデイトレします。
資産運用について
お金がお金を生むというサイクルを作っていきたいですね
資産運用で得られる不労所得はよくて5%程度なので
1万→500円
10万→5,000円
100万→5万
1,000万→50万
1憶→500万
資産運用だけで稼ぐのは1憶くらいないと厳しいですよね
5000万あれば・・・
いつになる事やら
少しずつ頑張ります(‘ω’)ノ