メルカリが、フリマアプリ「メルカリ」の姉妹アプリとして、
スキルシェアサービス「teacha」(ティーチャ)を2018年春から提供すると発表しました。

語学学習や習い事などで、教えたい人と学びたい人をマッチングさせる。
語学、プログラミング、資格取得、料理、音楽、スポーツ、ハンドメイドなど、
幅広い分野での個人スキルや知識のマッチングに特化したCtoCサービス。
1時間単位で利用できるという。
Contents
teacha公式サイト
12日から教えたい人、学びたい人の事前登録受け付けを開始。
一般公開に先立ち、対応エリアに応じて招待制で案内する予定という。事前登録にはメルカリアカウントが必要。

こんばんはニュースに出てましたね。
事前登録するメリットは特に書いてませんね
招待登録?サービス開始したとき招待されるだけ?
これを見たとき、どこかで聞いたことあるサービスだなと
はい、ストアカと同じです。とうとうメルカリも参入することになりましたか。
副業なにかいいのないかなと考えていた時にこれにたどり着きました。
類似サービスの紹介
ストリートアカデミー(ストアカ,street academy)
https://www.street-academy.com/
日本最大級のスキル・趣味・習い事マーケット
自分が先生になって教えて対価を得る方法ですね。
家庭教師や塾のスキル版です。
料理、バク転、ストレッチ、茶道、写真、片付け、ダンス、カメラ、ヨガ
資格、wordpress、ホームページ作成、プログラミング、Excel、英語など
一応ビジネス要素が強いです。
これが一番「teacha」と似てますね。
単価は3時間くらいで4000円~5000円が主流です。
一日中やっている講座もあり1回で1万近く払っている人もいます。
基本1対1ではなく複数人で一緒に学んで行こうというスタイルです。
1対20などの大人数でする方も多く
教える側は人を集めれば集めるだけ収入が増えます。
20%はストアカが経費として持っていくため
3時間で5000円の講座を実行した場合
4000円×人数分が利益になります。
例えば10人集まれば40000円入ります。
そこから場所代が1万したとしても3万入ってきますね。
なにか教えれる事がある人は是非どうぞ
ちなみに実名登録しか出来なくなっています。
ココナラ(coconala)
スキルのフリーマーケット
似顔絵やイラスト作成、アイコン作成、ファッション、HP作成、ロゴ作成
作曲、など
クリエイティブな傾向が強い
BACE(ベイス)
あなただけのネットショップが作れます。
・アクセサリーの販売
・陶器の販売など
ネットショップを持つという事から物を販売するという流れになります。
スキルを売るとうのとは違いますね。
こちらもクリエイティブな事が得意な方にどうぞ
ランサーズ(Lancers)
日本最大級のクラウドソーシング
ライティングやWEB系が多いですね。
実際に人と会わなくても在宅で完結します。
ストアカに比べると単価は低く感じた。
タイムチケット(Time Ticket)
わたしの30分売りはじめます。
あなたの30分買ってみます。
以前覗いてみましたが、人が全然いなくて閑散としていました。
ストアカに流れているのかな?
Wワークでバイトするよりストアカなどで教えれるスキルを磨いて教えたほうが
はるかに効率がいいですね。
時代は働くより教えるに変わってきてますね。
ではでは