
こんにちは、soraです。
今回はETFの自動売買が出来るサービスの紹介をしたいと思います。
インヴァスト証券の「トライオートETF」というものです。
Contents
ETFとは?
“Exchange Traded Funds”の略で、「上場投資信託」と呼ばれています。
連動する指数は株式だけでなく、債券、REIT(リート)、通貨、コモディティ(商品)の指数もあります。
ETFに興味あるけど
・買うタイミング、売るタイミングがわからない
・考える時間がない
・自動で売買してほしい
そんな方におすすめなのが「トライオートETF」です。
トライオートETFとは?
ETFを自動売買する仕組みです。
自分のスタイルや過去の実績に合わせてETFをセレクトするだけ。

自動売買セレクトのリターン順でいうと、ナスダック100トリプルが1位です。
このナスダック100トリプルは
2017年1月には70ドル前後だった価格も150ドルを超えてきたため今回の3分割となりました。
なぜETF?
過去10年で世界のETFの本数は約3倍に
アメリカでは5割以上の個人投資家が利用

米国も米国以外もETF市場は右肩上がりです。
自動売買なら仕事に集中できる!
利用者の半数が会社員。特に忙しい人に朗報

今、株価がどのくらいになったか確認する必要もなく
たまに設定や価格を見る程度で十分。
年齢も20代も20%と多いです。
投資と聞くと若い人が少ないイメージでしたが
そんなこともないです。
相場に合わせて注文を繰り返す

決済利益をコツコツと積み上げてくれます。
夜寝ている間も自動売買してくれる。これが大きいですね。
とくにレンジ相場(ボックス相場)で威力を発揮します。
アプリを使って簡単に注文、設定できる
約定結果を通知出来る。
成績が簡単に見れる。
視覚的にわかりやすい。
かかる費用は?手数料は?
自動売買の手数料は無料。
実際にかかる費用は
・買いと売りの差額 スプレッド(0.05~0.3%)
・CFDの仕組み採用している為、金利がかかる(0.9%程度)
(金利2%の場合、10万のETFに対して年間2000円程度)
メリット
毎日の値動きで細かく売買して利益が少しずつ増える
24時間365日お金を動かしてくれる。
レバレッジをかけれる。(5倍まで)
元手以上の金額を動かせる。
流動性、コスト、規模を考慮したETFが厳選されている。
口座開設費、維持費、アプリ利用料がすべて無料
2,3万~5万くらいあれば始めれる
デメリット
実際のETFと乖離がでる可能性あり
手動購入(マニュアル)の場合10口からなので
そこそこの資金が必要。
ロスカットされる可能性がある。
口座開設方法

新規口座開設キャンペーン
キャンペーン期間
2018年4月1日(日) ~ 2018年6月30日(土)
キャンペーン内容
期間中にトライオートETFに新規口座開設のうえ、口座開設の翌月末までに「自動売買セレクト」を使ってお取引いただき以下の条件を達成したお客さまに、10,000円プレゼントいたします。
・入金額 50万以上
・お取引条件 自動売買で10口以上のお取引
・プレゼント金額 10,000円
レバレッジをかけて積極的に投資したいかた
ETFを自動売買したいかたはどうぞ↓