
こんばんは、最近、奇跡的に毎日更新出来ています。
いつも見て頂きありがとうございます。
ふと資産運用って何歳からみなさんしているのか気になりました。
いつから始めるべきだと思いますか?
資産運用を始める年齢は?
答え 早ければ早いだけいいです。
何歳とかありません。
今からやりましょう。
20歳以下の場合は証券口座など必要なので親の同意が要りますが
20歳以上だとすぐできますね。
複利効果
複利効果とは?
初回の投資収益を、2回目の投資元本として再投資することで、
より大きな収益が期待できます。
同一金額で比較してみましょう
20歳から始めた場合

40歳から始めた場合

資産運用と長期投資は相性がよい
Yahoo!知恵袋
資産運用について調べている時にYahoo!知恵袋の回答が
検索で出てきました。
20歳代からの資産運用、始めるべきか?
当方、20歳代男ですが、
今までの地道な努力の結果、そこそこ給料がもらえ安定した職種に就くことができ、とりあえず当分の生活は安泰かなという感じなのですが、資産運用などお金のことには疎く興味もないため、今後、給料はすべて普通預金に貯金して、クレジットカードなども使わず、現金払いのみの守りに徹した超コンサバ生活を送ることになるかと思います。
こういう生き方は、世間からみてバカげているでしょうか?
今からでも興味はないですが資産運用の勉強を始めるべきでしょうか?
こういう話題は世間ではタブーのような気がするのでここで質問させていただきました。
どうかアドバイスを下さい。回答後の補足
投資は、死ぬ物狂いで勉強しても年利3%を保つのは至難の業なんですよね。
また、いろんな預金やポイント制度について情報収集・フルに実践しても、せいぜい年間数千円なんですよね。
それなら、職場の出張を月1回でも多くこなしたほうが随分効率がよい気がします。
元金が数千万・億単位ぐらいにならないと、好きでもないのにそんなに投資にがんばる意味はない(効率が悪い)ような気がしています。
まず20歳代で貯金もそこそこあって、仕事も定年までやれる職業ならば
あえて投資関係に手を出す必要は無いのではと思います。
金融機関の定期預金が一番手堅いと思いますよ。
クレジットカードは使うべき
資産運用して年間数千円
質問が少し前なので何とも言えませんが
普通にロボアドに入れて放置しただけでも
数千円・・・それくらい余裕でいくでしょう
出張1回でも多く行く
これは残業すればOKという考え方と同じですよね
お金を稼げている人は
残業で稼ぐのではなく、時間を有効に使ってますよ
帰宅して情報収集するもよし、副業するもよし
お金も大事ですが時間も大事です。
貯金を銀行預金に全て預けている人は多いと思います。
小さい頃は投資は損をするから手を出してらダメ!
と教えられていましたが
今では全然違う考えです。
たしかに昔は私も定期預金しかしてませんでした。
投資をするようになりお金の増え方は変わりました。
もちろんリスクはありますので無茶をしない程度にしましょう