
こんばんは、sora(sora_ln)です。
今日もプロブロガーに負けないようにブログを更新。
サラリーマンブロガーは時間が足りません。
タイムリーにこんなニュースが流れてきました
裁量制度適用のIT企業の会社員28歳が過労死
最長月184時間残業だそう
働き方改革進んでませんな~
過労死はやばいです。。
これだから会社は
100時間超えると警告レベルですよね
毎日深夜0時で終電で帰っても
6時間×20日=120時間
あとは休日に64時間
8時間×8日
休みないじゃん(;’∀’)
私は働かなくても生活できるように
早期リタイア出来るように毎日考えて動いています。
本題に入りましょう
Contents
SBISL、クラウドバンクからも配当あり Crowd Bankの良さって何?
2018/05 SBISL 配当金
匿名組合配当金(利息)1,112円
匿名組合配当金(利息)515円
匿名組合配当金(利息)509円
匿名組合配当金(利息)730円
源泉税-227円
源泉税-105円
源泉税-103円
源泉税-149円
利息合計 2,282円
いつもより少ない気がする
SBISLは毎月3,000円は欲しい
元本
匿名組合配当金(元本)41,280円
匿名組合配当金(元本)2,809円
元本もそこそこ返ってきました。
1件は太陽光ファンドで3年かけて毎月元本が返還されるタイプのファンドなので
36等分された金額が確実に毎月返ってきますが
もう一つは不動産ローンファンドで返ってくるとは聞いてない
50万投資していてもう40万も返還済みという
遅延するよりはいいけど
再投資しないといけないので有難いのかはよくわからない
SBISL またまた募集
【5月後半の募集に向けて下記ファンドを準備中!】
★【予定年利6.5%】SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus
⇒募集予定金額 約3億円
★【予定年利6.5%】SBISL不動産バイヤーズローンファンド
⇒募集予定金額 約8.7億円
★【予定年利7.0%】SBISLメガソーラブリッジローンファンド
⇒募集予定金額 約20億円
SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus16号は
2018/05/17 午前10:00~
利回り 6.5%
募集金額 3憶100万円
5万単位
明日から募集開始です
朝10時って絶妙な時間。笑
一番サーバーがアクセス集中起きなさそうな時間
12時とか18時とかは正直やめてほしい
申し込めなくても次があるので焦らなくてOK
2018/05 クラウドバンク 配当金
めずらしくクラウドバンクも配当金がありました。
先月もありましたが金額が少なすぎて
記事にはしていません(;’∀’)
まとめには載せていました。
投資状況
不動産ローンファンドに6万 利回り 6.4%
太陽光ローンファンドに6万 利回り 8%
合計 12万 投資中
月 | 未償還の資金 | 償還金 | 貸倒金・為替差損 | 分配金 | 源泉徴収税 | 収益(税引後) | 利回り(年利) |
1月 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | 0.00% |
2月 | ¥120,000 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | 0.00% |
3月 | ¥119,757 | ¥243 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | 0.00% |
4月 | ¥119,757 | ¥0 | ¥0 | ¥305 | ¥58 | ¥247 | 3.10% |
5月 | ¥119,525 | ¥232 | ¥0 | ¥768 | ¥153 | ¥615 | 7.60% |
合計 | (平均) ¥95,807 | ¥475 | ¥0 | ¥1,073 | ¥211 | ¥862 | 2.70% |
クラウドバンクの利息は615円でした。
思っていたより貰えた
あれっ先月が少なすぎただけかな
クラウドバンクの紹介
日本クラウド証券株式会社という証券会社が運営しています。
行政指導は受けていますが
今までにデフォルトは0です。
過去に太陽光ファンドで遅延はありました。
選択肢が少ない
・太陽光発電
・風力発電
・不動産
・中小企業支援
主にこの4つしかありません。
競争率が少ない
クリック合戦など起きたことありません
投資したい時に投資出来ます。
毎月分配される
これはある一部の事業者以外は毎月分配です
サイトが見やすい
これは一番かも
グラフで資産がどのくらい増えていっているかわかる
他のソーシャルレンディングも見習ってほしい