
2018/04/20 20:33時点
Contents
仮想通貨がまた盛り上がってるようです
いつぶりだよってくらい仮想通貨記事書いてませんでした。

3/15のこちらの記事以降書いてませんでした
一度買ったらわかりますが、すぐ売ろうとして買った場合は
価格が気になって寝れなくなるんですよね
ある一定期間過ぎればどうでもよくなるのですが
最近の仮想通貨ニュース
最近のニュースと言えば
コインチェック(coincheck)がマネックス証券に買収された件です。
コインチェックの売り上げ
マネックスの発表資料によると、
コインチェックの17年3月期の実質的な売上高は9億8000万円。
これに対して営業利益は7億1900万円。営業利益率は実に73%に達する。
仮想通貨ブームの18年3月期の利益は、1000億円程度にまで膨らんだとの見方があります。
現在は全盛期ほどの口座数ははいし取引高もないでしょうが
そこそこ稼げていると考えれれます。まだリップルは売買停止中ですが。
営業利益率高すぎます。
マネックス的には安い買い物だった?
マネックスは36億円で全株式を取得して、4月16日付で完全子会社にします。
コインチェックが今後3年間で計上する当期純利益の半分相当額から
訴訟費用などを差し引いた額を、追加の買収費用として支払うことになっている。
お互いの着地点でそうなってしまったようですね
一から仮想通貨取引所を運営していこうとすると時間がかかりますから
時間をお金で買ったといわれています
買収発表後のマネックス証券株
最近のマネックス株は横ばいで
ネット証券ではSBI証券や楽天証券に次いで3番手
私もIPOではお世話になってますが、それ以外はそんなに使うことも少ない
トレーダーソフトは使わせて頂いてますが
コインチェック買収発表後はストップ高後に少し伸びて、最近はまた横ばいです。
まだ全盛期の株の半分の株価というので、昔はそんなに高かったんだと驚きました。
現在の積立設定と評価額
実はZaifでひっそり積み立ててまして、存在すら忘れる所でした。
仮想通貨 3月購入分

XEM買付合計 | 1000 円 | 34.18485868 XEM | 時価評価額 | 1435.76406456 円 |
---|---|---|---|---|
ETH買付合計 | 2000 円 | 0.03796201 ETH | 時価評価額 | 2412.48573550 円 |
3月はネムとイーサリアム買ってました
3000円分買って 評価額 3,847円
仮想通貨 4月購入分

BTC買付合計 | 366 円 | 0.00044242 BTC | 時価評価額 | 404.81430000 円 |
---|---|---|---|---|
ETH買付合計 | 733 円 | 0.01400801 ETH | 時価評価額 | 890.90943600 円 |
こちらはまだ購入途中
ビットコインとイーサリアム買ってます。
1000円分購入して 時価評価額 1,294円
基本はイーサリアム2に対してビットコインかネムを1としています。
現在の設定はイーサ2000円にネム1000円にしてます。
まとめ
積立購入は安心していられます。
Zaifのコイン積立は優秀で毎日購入してくれます。
