
おはようございます。sora(@sora_ln)です
小学生のなりたい職業のにYouTuber(ユーチューバー)が上位に登場するほど
ユーチューバーは人気となりました。
実際私も、テレビを見るよりユーチューバーの動画見る方が多い日もあります。
Contents
Youtubeとブログどちらが稼げる?初心者はどっちがおすすめ?
ブログを書くブロガーと、
Youtube動画を作成するユーチューバーどちらが稼げるか調べてみました。
アフィリエイトに興味があり、
ブログかYouTubeやってみようかなという人に参考になればと思います。
初心者にはブログかYouTubeがおすすめです。
メルマガや情報商材を使ったものは、ある程度の知識やテクニックがいります。
その分ブログやYouTubeはある程度のPV数、再生回数で収入が発生します。
なので初心者に向いているといえます。
Youtubeとブログの系統
YouTube
基本的に顔出し
顔を出さなくても稼ぐ事はできるが、よほど魅力的なコンテンツを提供していない限り
顔を出している人より時間はかかります。
エンターテインメント系の動画がほとんど
大きく分けて
・やってみた、面白いことをやる
・商品レビュー
・キッズ
・ゲーム実況
この4つにわかれます。
ブログ
基本なんでもありです。
情報提供が主。
顔を出さなくてもOK。
広告単価について
稼ぐにはYouTubeもブログもアドセンスを使うことになるのですが
比較する時に
ブログはPV数(ページビュー数)
YouTubeは動画再生数で比較します。
1万PVと1万回再生で比べてみます。
YouTube1万回再生
季節やジャンル、開設時期などにより単化は様々ですが
1再生回数 0.5円~0.05円
よく言われているのが1再生回数で0.1円といわれています。
こちらが指標となっています
1万回×0.1円=1,000円
さらに最近は再生回数だけでなく、動画の視聴時間にも基づいて
報酬が支払われるシステムに変更されてきていると言われています。
現在は再生回数に加えて、
ユーザーが動画を観ている時間も報酬の額を決める判断基準になっているといえます。
商品レビュー系のYouTuberの場合は
商品を提供してもらえたりします。
ブログ1万PV(ページビュー)
ブログの場合はクリック率となります。
クリック率は約0.5%~1%、
そして広告単価が約20円~30円といわれています。
当然クリック数0の時もあります、広告が10円や50円の場合もあります。
1万PV×クリック数0.5%×広告単価20円=1,000円
1万PV×クリック数1%×広告単価30円=3,000円
単純に比べるとブログの方がオススメという結果になりました。
さらにブログには
AmazonアソシエイトやASPなどを使ってアフィリエイト収入も獲得できます。
もっと収入を得るには
ユーチューバーもブロガーもトップになれば
1憶以上も夢ではありません
YouTuberと企業タイアップ
タイアップCMや商品紹介動画なんかが決まると一気に収入があがります。
これは一部に人気YouTuberのみですが
ブロガーの場合これは難しいです。
ブロガー 本の出版
トップブロガーで収入を増やす方法としては
本を出版して印税収入を得る方法です。
これもはるか先の話で、まずは雑誌なんかで登場して人気ブロガーになっていく方法です。
これも一部人気ブロガーのみです。
時間効率を考える
ブログ1記事作成には30分~2時間
動画録画&編集には30分で終わりません。
テロップを入れたり、BGMを入れたり、
編集してりしているともっと時間かかります。
YouTubeとブログで相乗効果を生む
YouTubeとブログを連動させて
両方やってYoutube見終わってからブログに誘導する
と相乗効果になります。
商品を売り込みたい場合にブログで文字にして詳細に書いている方が
購入意欲が上がる人もいます。
また、ブログに動画をいれていると滞在時間が増えブログの評価も上がります。
まとめ
人気化すればとちらも稼げます。
初心者が始めやすいのはブログという結果になりました。