
Contents
WAONカードを手に入れた私に死角はなくなった。決済方法何がお得?
WAON(ワオン)カードをゲット!!
電子マネーWAONみなさんご存知ですよね
イオンをメインで使っている方は特に見る機会多いと思います。
使った時に「ワオーーーン」というのでちょっと抵抗ありますが。笑
最近聞き慣れたせいでなんとも思わないです。
smart WAONのWAON POINTサービスとは別物です。
ゲットしたWAONカード

初音ミク柄なのは気にしないでください。笑
雪ミクWAONというらしいです。
地域限定のWAON多く発売されています。
ご当地WAONです。
利用金額の0.1%をイオンが寄付し、各地域の取り組みに役立てています。
https://www.waon.net/special/region/
こちらは札幌バージョンなので、札幌市の観光振興に活用されます。
購入方法
イオンなどで販売してます。
価格は300円
私のゲット方法
某フリマアプリで購入しました。
ポイントをばらまいている為、こういう少額のものを買う時に重宝させて頂いています。
好きな柄やこの地域のものが欲しいという場合はネットを使う方が手っ取り早いです。
イオンなどで配っている時もあるみたいですよ。
なぜWAONを作ったか?
私は現金を使うのが本当に嫌いな人でして。笑
よくオリジン弁当を使っています。
オリジン弁当だけはクレカも他の電子マネーも使えず(´;ω;`)ウゥゥ
WAONだけ使える為、作りました。
いやーこれで便利になりました。
現金以外の決済方法でWAONだけが使える店ってなかなかないです。
普段の決済方法
基本的に100円でも100円以下でも現金使わなくていいなら使いません。
ポイントが付くとか付かないとか関係なく現金使わなくていいなら使いません。
月に1万も現金つかってないと思います。
ただしクレカの請求は多いです。
チャージがいらないもの優先して使う
チャージするのがめんどいから。笑
なので 使う決済方法は
・iD
・サイン(暗証番号入力)がいらない店でのクレジットカード
次に使うのは
・サインありの店でクレカ
・QUICPay(チャージいらないけど、ぼぼ使わない
・楽天Edy
・Suica
クレカの暗証番号打つ機械があると
暗証番号入力しないといけない確率高いので
そういう時は電子マネー安定です。
PASMO、nanaco、au WALLET
はもってないけど
iDあればほぼ対応できます。
加盟店数NO.1です。
iD便利すぎってWAONの記事なのに途中でiDの良さしか書いてない