
Contents
圧倒的な高利回りグリーンインフラレンディングより初配当金入金
利回りが他のソーシャルレンディングと比べて
圧倒的に高いGreen Infra Lending(グリーンインフラレンディング)
利回りは11.5%~13%
平均利回りは12%くらいはあります。
他のソーシャルレンディングでは利回り少ないと感じる人は
組み入れてみてもおもしろいのではないでしょうか
ちなみに私は現在18万投資してます。
2018/02 グリーンインフラレンディング 配当金

残高はは空だったので
配当金合計は 1,305円です
投資額12万分の配当金となってます。
あとの6万円は少し投資するタイミングが遅かった為、次回から配当になります。
初回なのでいつもより少し多いです。
12万でこの配当はすごいです。
他のソーシャルレンディングでは倍の金額入れないと
この配当はもらません。
グリーンインフラレンディング 紹介
環境配慮型インフラへの融資
再生可能エネルギー特化型ソーシャルレンディングサービス
主なローンファンド
ほぼ2種類しかありません。
選択肢が少なくて逆に選びやすい
メガソーラーローンファンド
太陽光発電開発事業支援ローンへの投資
バイオマス発電ローンファンド
バイオマス発電所の開発資金
貸付残高100億円突破記念ローンファンド(キャンペーンファインド)
正月など長期休暇中にも募集していることがあります
いつもより利回りが1,2%UPしてます
内容は
・メガソーラーローンファンド
・バイオマス発電ローンファンド
と変わりないです
キャンペーン中ならキャンペーンローンファンドに投資する方が
お得です。
意外と人気あって数日で満額になります。
グリーンインフラレンディング社と事業者A社(借り手)
:::::::::
なお、グリーンインフラレンディング社と事業者A社の融資契約は「責任財産限定特約付」融資(ノンリコースローン)の取扱いとして対応します。
事業者A社の返済原資は、事業者A社を貸付人・太陽光発電開発事業者C社を借入人とする本件貸付債権に限定され、 事業者A社がグリーンインフラレンディング社に返済できなくなった場合でも、事業者A社の保有する他の財産に対する強制執行はできません。
:::::::::
「責任財産限定特約付」(ノンリコースローン)
ノンリコースローンでは借り手が、返済できなくなった場合でも
担保となっている不動産や債権、元利返済金を競売にかけて、
残債を返済する以上の義務を負いません。
つまり借り手が倒産などすれば返済される可能性は非常に低いです。
なのでハイリスクハイリターン
この利回りが実現しています。
グリーンインフラレンディングでは
今までそのような事は起きてませんが、
最悪投資金はなくなるという事も頭にいれて投資しましょう。
私的には全力投資はしませんが
投資先としては魅力的だと考えています。
投資は自己責任でお願いします。