
Contents
コインチェック NEM保有者26万人に460億円 日本円で返金発表
不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について
コインチェック株式会社(代表取締役社長:和田晃一良、以下:当社)が運営する仮想通貨取引所サービス「Coincheck」において発生した仮想通貨NEMの不正送金に伴い、対象となる約26万人のNEMの保有者に対し、以下の通り、補償方針を決定いたしましたので、お知らせいたします。
1月26日に不正送金されたNEMの補償について
総額
5億2300万XEM
保有者数
約26万人
補償方法
NEMの保有者全員に、日本円でコインチェックウォレットに返金いたします。
算出方法
NEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の運営する仮想通貨取引所ZaifのXEM/JPY (NEM/JPY)を参考にし、出来高の加重平均を使って価格を算出いたします。算出期間は、CoincheckにおけるNEMの売買停止時から本リリース時までの加重平均の価格で、JPYにて返金いたします。
算出期間
売買停止時(2018/01/26 12:09 日本時間)〜本リリース配信時(2018/01/27 23:00 日本時間)
補償金額
88.549円×保有数
補償時期等
補償時期や手続きの方法に関しましては、現在検討中です。なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。
コインチェックよりメールが届いていました。
朗報ですね。ひつまず倒産という事はなさそうです。
発表も早くいい対応なのではないでしょうか。
返金原資については自己資金より実施
自己資金より対応には驚き。
それにしても460憶円あるという事ですよね。
手数料で儲けているか、仮想通貨相当持ってたのでしょうか。
ビットコイン以外のアルトコインのスプレッドは大きいですから
保有する仮想通貨を売却して返金するとの見方に対しては、「私たちは仮想通貨を保有してというのはない。それを補償にあてることはない」と否定した。
仮想通貨は持っていないそうです。
462億円返金のための十分な現預金があると回答しています。
NEMで返還ではなく 日本円で返金
「お金が返ってくるか?」が一番の心配でしたが
それは大丈夫そうです。
その次にNEMの返金はNEMで返金されるのが一番ですよね。
5.2億NEMで返金ではなく日本円460憶円で返金
88.549円というのは高値で掴んだ人にとっては痛いですね
強制的に利確されて戻ってくるという事になります。

ここ1カ月でいうと約88円は底値に近いです。
まだ盗まれた状態なので返金発表あっただけ本当によかった
コインチェックは「今後も事業を継続する」としています。
運営体制やセキュリティ対策はしっかりしてほしいです。
金融庁より(業務改善命令、業務停止命令の可能性)
金融庁は、「コインチェック」に対し、週内にも行政処分を行う方針を固めた。
改正資金決済法に基づく業務改善命令を出す方向で検討しています。
一部業務停止命令も出す可能性がある。
過去の金融庁による行政処分に
があります。
こちらはシステム整備の為、1カ月の業務停止になってますが
コインチェックはどうなるでしょう
保障方針の発表しただけで
実際返金されたわけではないので
完全には安心していません。