三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
最近このインデックスファンドがいいという噂をよく聞くので調べてみました。
なぜこの投資信託に注目が集まったのかというと
信託報酬の安さです。
業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』
信託報酬率の引き下げを実施
信託報酬率の変更
変更前 0.1890%(税抜)
↓
変更後 0.1095%(税抜)
税込みだと
0.20412%
↓
0.11826
これは手数料は圧倒的に安いです。
実施日
2018 年 1 月 30 日より
ニッセイ外国株式インデックスファンドとの違い
中身はほぼ同じです
先進国の株で
アメリカ 約65%
ヨーロッパ 約20%
その他 約15%
ニッセイ外国株式インデックスファンドの
信託報酬が0.20412%以内なので
eMAXIS Slim先進国株式は2018/01/30から約半分となります。
0.2%でも十分低い数字なのですが
それの上をいきましたね。
今後の考察
ちなみに私は先進国株式のインデックス投資信託は
ニッセイ-ニッセイ外国株式インデックスファンドを積み立てています。
2017/11/21に
信託報酬手数料(税抜)を 0.2%→0.189%
手数料の値下げを行っています。
最近の投資信託では手数料の値下げ合戦が起こっている為、
ニッセイ外国株式インデックスファンドもいつかまた値下げがくるのではないかと考えます。
個人的には
ニッセイ外国株式インデックスファンドの方が
今までの実績がある
マザーファンドがある
純資金が多い(運用期間長いためeMAXISの20倍ほどあります)
純資金が多いと安定した運用がしやすい
と信頼・評価されています。
eMAXIS Slim先進国株式は最近出来た為
これから伸びていくと予想されます。
インデックスファンドはだいたい同じ動きになる為、
手数料が安い方が絶対いいですから
0.2%~0.3%のものだと、せっかく積み立てているので崩す必要はないです。
(インデックスファンドで信託報酬が高いものを積み立ててるなら
乗り換えたほうが得かもしれません)
今から新しく積み立てるなら候補に入りますね。
私は新たに試しに積み立てようかと。(ニッセイ外国株も続けて
現状、投資信託以外では国内株を持っていて、外国株は一切持ってない為、
国内株の投資信託積立額を減らしています。
バランス的にも投資信託で外国株を買って
国内株は現物もあるし投資信託では大量にいらないかな。
この辺りは自分のポートフォリオを考えて設定して下さいね。
先進国株、新興国株はハイリスクハイリターンです。